2008年05月10日

知って得するメタボ対策⑧!

「ノンカロリー」「カロリーゼロ」って本当?

最近の飲料水や食品には
「高~」「~入り」「低~」
「~控えめ」「~オフ」などの表示をよく見かけます。
これら「栄養成分を補給できる」「適切な摂取ができる」などを
示すものを強調表示といいます。
「~ゼロ」「ノン~」も同じです。

この「ゼロ」「ノン」のカロリーの基準値は
食品の場合は100がたり5kcal未満で表示可となっています。
たとえば清涼飲料水500mlのカロリーが25kcal以下の場合、
「カロリーゼロ」または「ノンカロリー」と表示します。
しかし完全にゼロではありません。

また、「低カロリー」「カロリーオフ」は
100gあたり40kcal未満で表示されます。
(飲料水は100mlあたり20kcal未満)

もうひとつまぎらわしい表示で
「砂糖不使用」という表示があります。
これは食品を加工するときに
砂糖(ショ糖)を使っていないという意味です。
原材料に使われた野菜や果実に
ショ糖が含まれている場合もあり、
非糖質系甘味料がしようされている場合もあります。
「砂糖不使用」の表示だけでは
甘さやカロリーは判断できません。


同じカテゴリー(健康情報)の記事画像
生活習慣病科はじめました!
同じカテゴリー(健康情報)の記事
 こんにゃくのひ・み・つ (2008-05-31 11:16)
 生活習慣病科はじめました! (2008-05-29 09:26)
 禁煙したいんです! (2008-05-20 12:09)
 漢方薬はなぜ食前か食間なんでしょうか? (2008-05-17 09:43)
 知って得するメタボ対策⑩! (2008-05-13 08:44)
 知って得するメタボ対策⑨! (2008-05-12 16:20)

Posted by ケンジン  at 14:01 │Comments(0)健康情報

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。